投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「かもしか日記」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
かもしか日記
hkblog.exblog.jp
<
2007年 03月 ( 17 )
>
この月の画像一覧
春雷
[
2007-03
-31 20:15 ]
角田山の花たち
[
2007-03
-27 10:54 ]
柔らかな日差し
[
2007-03
-23 15:42 ]
春を探して・・・・・・
[
2007-03
-20 20:52 ]
春を探しに・・・・
[
2007-03
-19 20:13 ]
春をみつけました。
[
2007-03
-17 20:52 ]
風が冷た~い
[
2007-03
-16 19:34 ]
冷え冷えの白馬
[
2007-03
-14 19:32 ]
強風!
[
2007-03
-13 18:36 ]
真冬の雪降り
[
2007-03
-12 19:23 ]
冬へ逆戻り
[
2007-03
-11 19:40 ]
早くも下り坂
[
2007-03
-10 20:27 ]
雪のあがった朝
[
2007-03
-09 15:59 ]
久しぶりの雪景色
[
2007-03
-08 20:03 ]
雪、とけないで~
[
2007-03
-05 21:07 ]
ひなまつり
[
2007-03
-03 21:03 ]
白馬の春は・・・・・・
[
2007-03
-01 20:38 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
春雷
せっかくの土曜日がまたまた雨降りになってしまいました。そして夕方のすごい雷!大音響を久しぶりにききました。
雷とともに降る雨で、道路には、水があふれ川のように流れています。
雪が解けてしまう~ 困ったことです。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-31 20:15
角田山の花たち
昨日、晴れ晴れマークに期待して、新潟県の角田山へユキワリソウを見に登りました。が海から吹き上げる冷たい風にふるえました。そして山道の悪さ。地元の方々は、長靴です。もう知っているのでしょう。午後は晴れ間も出てユキワリソウも花開いてくれました。感激した1日でした。
斜面一面に広がるカタクリの花
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-27 10:54
柔らかな日差し
ようやく春らしい暖かさになりました。そして、白く輝く三山、不帰の峰峰が空の青さに映えています。
白馬三山から流れ出る川の水は清く澄んでいます。
不帰の峰
1峰、2峰、3峰がくっきりとみえます。まだまだ雪は深そうです。
不帰の3峰を眺めながらの、おびなたの湯
白馬の春は足踏みしながら、近づいています。
フクジュソウの群落も場所によっては、満開になっています。
湿地帯には、ザゼンソウがさきはじめ、田んぼの土手には、オオイヌノフグリが、可憐な花を咲かせ始めました。これから、こぶし、桜、カタクリ、と待ち遠しい春です。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-23 15:42
春を探して・・・・・・
今日も冷たい空気の中、春を探しに歩いてみました。
石仏もお日様に当たってうれしそう・・・
オオイヌノフグリ
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-20 20:52
春を探しに・・・・
冷たい風の中、春を探して歩いてみました。
雪を押し広げて咲くザゼンソウ、枯れ草の中に一際黄金色に輝く
フクジュソウ。際限なくフクジュソウの中を歩きカメラに納めてきました。
雪深い白馬だからこそ味わえる心躍る春の訪れです。
のどかな春の風景です。
ザゼンソウ
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-19 20:13
春をみつけました。
風の冷たい1日でした。春は遠のいてしまった感じ。
それでも寒風の中で、ネコヤナギの芽をみつけました。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-17 20:52
風が冷た~い
久しぶりに山頂まで見えましたが、風がつめたいこと。明日からまたまたお天気もくずれそう・・・・
雪だるまマークが乗っています。
八方尾根でボードの技術戦があり、ボーダーでにぎわったようです。
田んぼの雪も大分解けました。
八方尾根ゲレンデには、まだ充分雪がついています。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-16 19:34
冷え冷えの白馬
今日の白馬は、冷え冷えの空気に包まれた寒~い1日でした。
昨日と同じように兎平から上は強風で、リフトも止まっていたようです。
3月の寒さは、体に応えます。
3寒4温の日々でしょうか。家の中も真冬より寒さを感じ、暖房温度を少し上げた始末でした。もう、暖かい日がほしいです。
上空は、荒れて、風も強そうです。
同じ時間に八方尾根と真向かいの東山は、ごらんのように穏やかに晴れています。まさに3月の空です。
白馬はほんの1,2kmの違いでお天気はこれほどちがうのです。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-14 19:32
強風!
真冬並みに降り続いた雪はあがったのですが、強風は、終日ゴンドラを止めてしまいました。
時折、窓ガラスをガタガタさせてヒュウヒュウとうなり声を上げて通りすぎていきます。
上空はかなりあれている模様です。
早くも白馬の釣り堀がオープンして雪の中釣り人がいます。いまは、何がつれるのでしょう。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-13 18:36
真冬の雪降り
雪だるまマークを堂々と乗せられるほどの、雪降りです。
寒いです。かなり寒いです。そして風。
3月にこんなにいい雪質で、寒く、実は私も驚いています。
今来ていらっしゃるお客様は、寒い寒いといいながらも、喜んでいられました。
3月は、ほんと何があるかわかりませんね。
桜の蕾も縮こまって、暖かくなるのを待つことでしょう。
でも、この雪で今シーズンも少し長くなるでしょうね。
うれしいことです。
春スキーに是非お出かけください。
お待ちしています。
▲
by
hakubakamoshika
|
2007-03-12 19:23
1
2
次へ >
>>
白馬の四季,折々の様子
by hakubakamoshika
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
March 2007
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
link
ヒュッテかもしか
白馬花便り
カテゴリ
全体
イベント
花
山
かもしかお料理
ある日の出来事
里山歩き
小旅行
未分類
以前の記事
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
その他のジャンル
1
経営・ビジネス
2
コレクション
3
受験・勉強
4
健康・医療
5
歴史
6
イベント・祭り
7
ゲーム
8
コスプレ
9
メンタル
10
ネット・IT技術
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください